
- 【材料】(2人分)
-
- ・大根・・・100g
- ・「とり釜めしの素」・・・1/3袋
- ・みりん・・・大さじ1
- ・水・・・200cc
- ・水溶き片栗粉・・・適量
- 【作り方】
-
- 大根は下茹でしておきます。
- 鍋に水、みりん、「とり釜めしの素」、1.を入れ、強火にかけます。
- 沸騰したら落し蓋をし、弱火で味がしみるまで煮ます。
- 水溶き片栗粉で、とろみをつけます。

- 【材料】(2人分)
-
- ・「とり釜めしの素」・・・2/3袋
- ・お米・・・2合(180ml×2)
- 【作り方】
-
- お米を2合とぎ、白飯2合を炊く時と同じ水加減に合わせます。
- 「とり釜めしの素」を2/3袋(約90g)を目安に入れて、よくかき混ぜてから炊飯してください。

- 【材料】(2人分)
-
- ・「とり釜めしの素」・・・1/3袋
- ・溶き卵・・・3個分
- 【作り方】
-
- 鍋に水400mlと「とり釜めしの素」を入れて強火にかけ、沸騰したら中火で約2分煮て冷まします。
※注意 卵を加えた時に固まらないように、よく冷ましてください。 - 溶き卵を冷ました1.の中に入れ、混ぜ合わせます。
- <2.を器に3等分し、温めておいた蒸し器に入れてフタをし、中火で約10分蒸します。
※竹串などを刺して、澄んだ汁が出たら出来上がりです。蒸し時間は様子を見ながら調整してください。
- 鍋に水400mlと「とり釜めしの素」を入れて強火にかけ、沸騰したら中火で約2分煮て冷まします。

- 【材料】
-
- ・「のっけるふりかけ<肉担々>」・・・適量
- ・きゅうり・・・適量
- 【作り方】
-
- 軽く塩もみしたきゅうりを大きめに切り、切り口に「のっけるふりかけ<肉担々>」をのせます。

- 【材料】
-
- ・「混ぜ込みわかめ<若菜>」・・・小さじ2
- ・お湯・・・150cc
- ・お麩・・・適量
- 【作り方】
-
- お椀に「混ぜ込みわかめ<若菜>」、お湯、お麩を入れます。