
- 【材料】(2人分)
-
- ・ごはん(炊きたて)・・・320g
- ・「混ぜ込みわかめ<鮭>」・・・大さじ1
- ・酢・・・小さじ4
- ・砂糖・・・小さじ1/2
- ・人参、筍、椎茸、アスパラ、ブロッコリーなどのお好みの野菜・・・適量
- 【作り方】
-
- 酢と砂糖を合わせ、ごはんにかけたら、「混ぜ込みわかめ<鮭>」を加えて混ぜ合わせ、すばやく冷まします。
- 野菜は茹でて、ひと口サイズの薄切りにします。(椎茸はソテーするとよい)
- ラップに2.を置き、その上にごはん約25gをのせ、軽く丸めます。
- 3.を野菜の面を下にして小さめのコップに入れ、同じ大きさのコップを重ねて押します。
コップから取り出してラップを外し、ひと口サイズに切った海苔の上に押し寿司をのせます。

- 【材料】(2人分)
-
- ・「混ぜ込みわかめ<梅じそ>」・・・小さじ1
- ・かぶ・・・100g(中1個)
- ・醤油・・・適量
- 【作り方】
-
- かぶ(中1個100g)を皮をむいて(70g)薄切りにします。
- ビニール袋に1.と「混ぜ込みわかめ<梅じそ>」(小さじ1)を入れ揉みます。
- 盛り付けたあと、お好みで醤油を数滴かけます。

- 【材料】(2人分)
-
- ・クラッカーもしくはお好みのパン・・・適量
- ・「のっけるふりかけ<鮭の塩麹煮>」やレモン、クリームチーズ、ミニトマト、サーモンなどお好みのトッピング・・・適量
- 【作り方】
-
- 例1.クラッカーやお好みのパンにミニトマトのスライス、「のっけるふりかけ<鮭の塩麹煮>」、クリームチーズなどを彩りよくのせます。

- 【材料】
-
- ・卵・・・2個
- ・「のっけるふりかけ<かつお生姜>」・・・30g
- ・サラダ油(焼き用)・・・少々
- 【作り方】
-
- 卵焼き器を熱し、油を染み込ませたベーパーで油を塗ります。
- 弱火にし、溶き卵を一面に薄く流し入れ、表面が半熟になったら、手前に「のっけるふりかけ<かつお生姜>」を棒状にのせます。
- 「のっけるふりかけ<かつお生姜>」を芯に卵を手前から巻きます。
- 再びペーパーで油を塗り、溶き卵を少量流し込み、手前に向けて卵を巻きます。
- 巻いた卵を向こう側に移し、4.を繰り返します。
- 冷めたら、一口大に切ります。

- 【材料】
-
- ・マッシュしたかぼちゃ・・・100g
- ・「ソフトふりかけ<とり&たまごそぼろ>」・・・20g
- 【作り方】
-
- マッシュしたかぼちゃと「ソフトふりかけ<とり&たまごそぼろ>」を混ぜ合わせます。
- ラップに1.を取り、一口大に丸めます。