今川義元 陣中弁当
            
            
          
          
          
          
          
          戦国時代の兵糧の浜納豆と疲労回復効果のある長いもを和えて、一石二鳥の必勝おかず♪
材料 (1人分)
              - ★1【長いもと浜納豆の和え物】
 
- 長いも
 - 50g
 
- 浜納豆
 - 小さじ2
 
- ★2【さつまいもの天ぷら】
 
- さつまいも
 - 50g
 
- 小粒あられ
 - 大さじ3
 
- (お好みで)塩
 - 少々
 
- (調味料A)
 
- 卵
 - 1/3個
 
- 水
 - 大さじ1(15ml)
 
- 薄力粉
 - 大さじ2
 
- ★3【がんもどきの含め煮】
 
- がんもどき
 - 小3個
 
- (調味料B)
 
- だし汁
 - 1カップ
 
- みりん
 - 大さじ1
 
- 砂糖
 - 大さじ1
 
- 醤油
 - 大さじ1
 
- ★4【ほうれん草のごま和え】
 
- ほうれん草
 - 1束(250g)
 
- 「はい!小鉢<ごま和えの素>」
 - 大さじ1~2
 
- ★5【桜はなめし】
 
- ごはん
 - 180g
 
- 桜の塩漬け(市販品)
 - 8輪
 
作り方
              - 1.
 - ★1【長いもと浜納豆の和え物】長いもは皮をむき、1cm角に切ります。
 
- 2.
 - 浜納豆は粗く刻み、長いもと和えます。
 
- 3.
 - ★2【さつまいもの天ぷら】さつまいもは1.5cm角×長さ5cmの拍子木切りにし、水にさらします。水気を切り、ラップをし電子レンジで1分加熱し、薄力粉(分量外)をまぶします。
 
- 4.
 - さつまいもを調味料Aの材料を合わせた衣につけ、あられをまぶします。170℃に熱した揚げ油(分量外)でカラリと揚げて、塩をふります。
 
- 5.
 - ★3【がんもどきの含め煮】熱湯をかけて油抜きしたがんもどきと調味料Bを鍋に入れ、中火にかけます。煮立ったら弱火にし、落としブタをして、12~13分煮ます。
 
- 6.
 - ★4【ほうれん草のごま和え】ゆでたほうれん草は、約4cmに切り、「はい!小鉢<ごま和えの素>」を混ぜます。
 
その他ポイント
              
         
印刷ページ
              
           
  
